2025年4月22日、Nakanoshima Qrossにて開催された「第2回“未来を創る若者”スタートアップピッチ関西~Global Healthcare and Wellbeing Challenge~」で、ドリギー株式会社が夢洲機構奨励賞を受賞しました。未来の医療・ヘルスケア分野に挑むスタートアップの一社として、介護施設向けAI食事解析アプリ「めしパシャ」の社会的意義が評価されました。

左から、弊社代表太田、
(一社)夢洲新産業・都市創造機構 代表理事 井垣氏
“未来を創る若者”スタートアップピッチ関西とは
「第2回“未来を創る若者”スタートアップピッチ関西~Global Healthcare and Wellbeing Challenge~」は、Nakanoshima Qrossに集うライフサイエンス・ヘルスケア領域のスタートアップによるピッチコンテストです。未来医療の実現に向けたイノベーション創出を後押しする本イベントでは、第一部で未来医療推進機構理事長 澤芳樹氏による特別講演、第二部での先輩起業家セッションを経て、合計7組のスタートアップが登壇しました。

その中で、ドリギー株式会社は、介護施設向け食事解析アプリ「めしパシャ」による高齢者の健康支援への取り組みが高く評価され、(一社)夢洲新産業・都市創造機構様より、夢洲機構奨励賞を受賞しました。実証実験を通じて社会実装に向けたステップを着実に踏んでいる点や、医療・介護現場のニーズを捉えたプロダクト設計が、選考委員からも注目を集めました。
今後もドリギー株式会社は、”おいしい”を最期まで感じられるような世界を実現すべく、さらなる開発・連携を進めてまいります。
めしパシャとは
「めしパシャ」は、写真をパシャッと撮るだけで食事摂取量 / カロリー / 栄養素が分かる、介護施設向けアプリです。
現在、サービスのさらなる向上を目指し、2025年3月から実証実験を開始しています。
より良いサービスへと進化させていくため、今後も改良を重ねてまいります。
今回のピッチを通じて、より多くの方に「めしパシャ」を知っていただき、介護施設の皆様にとって役立つツールを提供できるよう尽力してまいります。
当日、ぜひご覧いただけますと幸いです!
今後ともドリギー株式会社をよろしくお願いいたします。